今日はバス釣り大会の参加メンバーが足りないとのことで久しぶりのバス釣りの予定でしたが メンバーが揃ったらしくフリーになりました 筑波山を登ろうと思いつつ、なぜか釣り大会の会場を目指します
今日は次男坊の用事があるので自転車活動は無し それでも空いた時間に自転車に乗ろうかと思いましたが 前回転んで右膝痛いことだし、やらなきゃならない細かいこともありましてね まずはこいつに10mmの穴を開ける!
今日は代休とって通院、その後は自転車でお出かけ 特に行くあてもないので河川敷をフラフラ~っと 河川敷で最初のお出迎えは亀さん(^^)
我が家にスピンバイクがやってきた 帰宅したら玄関にドーンと置いてありました 運送屋さん、こんな重いものを運ばせてしまってゴメンナサイ
天気が悪い日にも運動のために3本ローラーを検討中だったのですが・・・・・・・ 家族と色々話しているうちにスピンバイクになってしまいました(^^) 超インドアな妻もスピンバイクにはかなり乗り気な様子 期待を膨らませてポチリました。
パイナップルねたの連投ですみません(^^) まだ室内に残しているパイナップルの様子がおかしい 結実後に芽が出てきてそのまま育てていたものです 成長が悪く、昨年室内に入れたときから傾いていたので針金で補強していたのですが、ついに倒れてしました
最低気温が二桁になる日が多くなってきたのでパイナップルを屋外に出してあげました 冬の間にも少しだけ生長している気がする
今日は100km目標で利根川沿いを走ってきました 午後からは南風が吹くらしいので午前中に100kmを走りきるつもりでした まずは20kmほど進んで最初の補給
いよいよ自転車に乗る日がやってきました いや、もう乗らなきゃ佐渡ロングライドの完走が危うい・・・・・ サボりにサボった自転車、体力はどこまで落ちているのでしょうか? 近所のサイクリングロードで確認です
最近、仕事の移動中に必ずキジを見かけます 始めは「俺もキジの居場所が分かってきたな」なんて思ってました
今更ですが、狩猟のことをまとめておくことにしました 文章にすると長~くなりそうなので メモを残す程度で(^^)
帰宅すると机上に公安からの封書が届いてた 一瞬何かやらかしたのかと思いましたよ
ご無沙汰してます! お仕事が一段落したのでブログ更新を再開 そして自転車通勤も再開しました 今までサボってたので当分の間は進みの悪い10年物のMTBで頑張るつもりです
狩猟期間終了後からお仕事に集中しているために更新が滞っています(^_^;) 一つ目の仕事は本日でほぼ完了、明日から次のお仕事の山場へ向かいます 一つの物事しかできない性格ゆえ、桜の花が咲き始める頃までは仕事に集中するつもりです 心に余裕が出来たらツ…
バレンタインデーに出猟、女子に会うことはないのでチョコもらえない言い訳にはなるのかな(^^) 今回はタヌキの排泄物の画像があります ご了承ください
橋を渡ると気になってしょうがないんです 川に「カモいるかな~」って(^^) これがね、結構いるんですよ 一見数羽しか見えませんが沢山います
さ~、猟期は残り数日になりました 私の近辺でもちらほらと春の気配が感じられます 葉が落ちた木々も芽吹き始め獲物の姿が少し見辛くなってきました
今日は代休とって病院へ、思っていたより早く片付いたので出猟です(^^) 最初のお客様はトノサマバッタ、君は成虫で冬越せるんだっけ?
狩猟デビューの今期は「自転車で近場へ沢山出猟し獲物のことを知る」という感じでやってみました 自転車での移動は猟銃を背負うことになるのですが、いまだに思案中です 猟銃を背負うだけならこのガンケースが一番だと思ったのですが・・・・・
本日はカラス駆除の日、私ごときでは頭の良いカラスは獲れないでしょうね~
今日も狩猟中に入手したもの、藤の実を食べてみました 豆と同じように鞘に入っているので 実じゃなくて種といえば良いのかな 見た目は平べったい豆
神様の気まぐれのおかげで私の手中に納まったタシギ 捕獲当日はモツを頂き、数日熟成させた本日いよいよ焼き鳥で一杯です
冬場のパイナップルは目に見える変化がありません あ、変化といえば葉先から枯れ始めてます 会社で育てている結実した株はほったらかしのため実が腐りそう というわけで親株とクラウンを分離しました
少し時間が前後し、土曜日の出来事 猟場の近くでの仕事だったので 昼食時にトレイルカムの様子を見てきました 雪に残った動物の足跡も観察~
午前中に野暮用を終わらせて午後から出猟して来ました まずはキジを見かけた田畑をグルリと一回り 珍しくヤツガシラを見かけたので携帯で撮ってみたがこれじゃ~分からない
今日はお昼近くなってからの出猟、だって寒いんだもん 山中のほうが暖かいと思い入ってみたもののジッとしていると手足の指先が痛くなる 陰っているので雪面を渡ってきた風がたまらなく痛い 谷の平面なら日当たりが良く雪が解けているので少しは暖かいと思い…
狩猟初心者の私にところにも猟友会からカラス駆除の参加案内が届きました 日程はOKだが、集合場所が判らず・・・ ところで自主駆除って? 「好きな場所で勝手にやれっ」てことなの? 昼食場所と懇親会場は決まっているので猟友会の先輩方と交流を持つチャ…
キジバトの胸肉はちょっとレバー風味なのです ならば、カモと同じようにオレンジソースを使ってみたら良いんじゃないの? と安直に考えてやってみた。
雪の日は決まって自転車通勤なんです 道路状況を確認するとスタッドレスタイヤで問題ないレベルなので車で出発が普通だと思います でも足跡一つない歩道や雪原を見るとどうしても自転車で出発したくなる、自転車乗りの方なら分かっていただけるんじゃないか…
狩猟を始めてから体が絞れてきてます 足場の悪い場所を忍び足で進むので体幹鍛えられてる気がする 重さ4キロの鉄砲で腕も鍛えられてる(^^) おっ獲物発見!