ギア選択に戸惑い中

ロードバイクに乗るようになってギア選択に戸惑うことが多いのです


MTBの場合、フロントのギアの使用方法を大雑把に分けるなら

アウター:平坦、下り

ミドル:坂道、スピードが出せない砂利道など

インナー:激坂、大きな凸凹道

だいたいこんな具合で使い分けて出来ていましたので

フロントギアのシフト頻度は少なかったです。

ジテツウ時はほぼアウターで激坂一箇所のみミドル使用って感じです

フロントディレイラーの操作は片道2回(寄り道無しの場合)

ちなみにF44/32/22 R11-12-14-16-18-21-24-28-32T



でもロードバイクってそういうわけにはいきませんよね

平地だからといってフロントがアウターでは発進がキツイ

インナーで発進してポンポンとリアをupしていくと

インナー×トップになってしまいフロントディレイラーから怒られる

ちなみにF50/34 R12-13-14-15-16-17-19-21-23-25T



そんな折、とある交差点でKEBELに乗る方に出会い

後ろを500mほど走る機会がありました。

シフト操作を後ろから見てみると、スタートしてリアを2、3段シフトアップした後

フロントをアウターに入れると同時にリアを2、3段シフトダウン

そこから速度を上げリアをシフトアップしていく

停止するときは速度を落としつつリアを1、2段ダウン

停止直前にフロントをインナーへ落とす。

ふむふむ、なるほど~


参考にしてジテツウで試してみたところかなりスムーズに走れるようになりました。

ロードバイクってフロントディレイラーの使用頻度って高いんですね

平地では停止、発進のたびにフロント操作を行うことになるのですが

これで良いのかはまだ疑問・・・・・・

こうしなければNGとか、これが正解って事もないと思うんだけど

ロード乗りの先輩方こんな感じで良いのでしょうか?