・車載方法を再考


友人と自転車を車載して出かけた際に自転車の固定で手間取ったので車載方法を見直すことに

自転車の車載だけじゃなくてキャンプ道具や他の荷物を載せた場合も便利になるように考えてみた

 

自転車を車載する方法は様々、車種や生活環境(メインの趣味など)、性格なんかでも違ってきますよね

サイクルキャリアを使用してカートップ、リアへ搭載、車内へ搭載

毛布を敷いてゴロンと横倒しの方もいれば、

車内にしっかり立てて固定している方もいる

古いミニのリアシートに前後ホイールを外して積んでいる方を見かけたこともあります。



私の場合は自転車は立てて車載、ベルトやロープでしっかり固定です

ベルトやロープを通すためのベースを車内に取り付けています
(ベースというと格好良いけど単に引き出しの取っ手です)

以前はフォークマウント的な物を作成して車載してましたが、結構揺れるんですよね


精神的によろしくないので追加でベルト固定することになり

ベルト固定するならフォークマウント不要ジャン!

と、お蔵入りになりました。


ロードとMTBは前輪を外して車に載せ、サドルレールにフックを掛けてベルトで固定、サドルの位置がほぼ同じなので共通の方法で固定ができる

 


でも小径車だと前輪を外すことなくポンッと載るので、サドルの位置が変わってしまいロードやMTBと同じ固定方法だと少々難あり

といってもこれくらいズレるだけなんだけど、リアハッチを開けると時々移動してベルトが緩む



しかし、このサドルレールで固定という方法はしっかり固定できて安心なんだけど複数のドアを開け、車の周りをウロウロする必要がある

以前からチョット面倒だな~と思ってた部分

せっかく車載方法を見直すのだからリアハッチだけの開閉で自転車を出し入れできるようにしてみよう


で、仮に作ってみたのがこれ


部屋の片隅に転がっていたコ型の金物と3mm厚のアルミ板を使って固定用ベースを作成

コ型の金物は車のセンターコンソールの引き出しの取っ手だったと思う
(同じような取っ手はホームセンターで数百円で売ってます)


このベースを車側に固定するためのネジは低頭トラスネジの4×10mmで黒っぽいものを採用
これを車体側に捻じ込んでおき、固定ベースを取付ける


ここは見えないので普通のトラスネジ4×10mm


固定ベースを移動させることでいろんな自転車に対応させようって考えです

これなら自転車だけじゃなくいろんなものに対応できるしね

 

 


うんうん、これでリアハッチの開閉だけで自転車の出し入れができるようになりました

自転車を前後逆向きで車載した場合はサドルレールを使って同じ要領で固定できるのでOK

仮作成の固定用ベースは予想以上に調子良いのでこのまま使用すると思います

後は折りたたみ式の小径車を畳んだ状態での車載方法も考えているのですが

折り畳み方式が様々なので現物を見ながら検討していこうと思います。



今回の車載方法の見直しは、金属レールを使ってベースをスライド移動できると格好良いな~と考えていました

自転車を車載していないときにガチャガチャと音が出そうなので却下、

いや、お財布の事情で却下といったほうが正しいな



今更ですが、この方法は皆さんの参考にならない気がしてきた

だって内装が木の車なんてほとんどないもんね